私は独立系投信会社のいろんなイベントに参加したり、企画したこともあります。過去には、鎌倉投信の鎌田恭幸社長にお願いして「鎌倉の隠れた名所を訪ねる」イベントを企画したこともあります。
その流れで、多根会長にも「たねころ山農園に招待してください」とわがままを言いました。しかし、仕事が入ったりして参加できず。この度、開園8周年で初参加となりました。参加が大変遅くなりましたことを、この場を借りてお詫びします。
内山 節(たかし)という1970年代から東京と群馬県の上野村で二重生活を続けている哲学者がいます。上野村では畑を耕し、森を歩きながら暮らしているという話です。「内山の上野村における生活はこんなイメージかな」とたねころ山農園で収穫した野菜や果物と磯野社長のパンを食べながらそんなことを私は考えていました。さらに、リトルサンセットの小暮義雄さん(ログハウスビルダー Little Sunset woodworks Official Website)から、現地に設置した石窯のエピソードをうかがうという貴重な機会にも恵まれました。また、弘子さん(多根会長の奥様)のご厚意で有志が掘った筍や収穫した果物までもお土産にいただきました。ありがとうございます。
毎年宇佐美海岸で行われる(今年は8月3日)の花火もたねころ山からよく見えるという話です。是非次回は、8月の花火大会にあわせて日帰り&宿泊でお願いしたいと厚かましくもリクエストします。
たねころ山農園の経緯と多根会長の思いがパリミキAMのHP「あいのりブログ」2019年12月10日(https://pmam.co.jp/blog/post_513/)に、弘子さんのたねころ山農園に対する思いが日本国際薬膳師会の「薬膳インタビュー」2019年12月号(https://yakuzenshi-kai.jp/interview/006_tane.html)に掲載されています。ネット上でも読めますのでご一読ください。
執筆者:池﨑 毅
関連記事
-
2025年04月09日
上級セミナーで考えること
-
2025年02月13日
自分たちのお金を実際に運用している納得性の高いファンド
-
2024年10月09日
パリミキAM流の『いかす』を活かした 「プライベート版ヴィンテージになれるかもツアー“北欧”編」
資産運用・投資セミナーを開催しております
-
運用報告会2025春(大阪:対面)
大阪2025年5月3日(土) 13:00~14:30
-
運用報告会2025春(東京:ネット中継)
オンライン2025年4月25日(金) 18:30~20:00
-
運用報告会2025春(東京:対面)
東京2025年4月25日(金) 18:30~20:00
-
たねころ山キャンプ2025春
2025年4月19日(土)11:00 ~ 15:45(宇佐美駅集合・解散予定)※今回は日帰りのみの開催です
-
マネーフォワード「アクティブファンドセミナー」受講者様限定セミナー(東京:対面)
東京2025年3月29日(土) 10:00~11:00