35年前から、親戚が共同所有する白馬の山小屋に家族・親戚と多い時には12人くらいで訪れています。
千葉県の自宅から5時間少しの運転(往復10時間以上)、食事の準備(究極のBBQから朝食まで)、近隣の蕎麦屋、レストラン、日帰り温泉の開発などで毎年盛り上がります。
今回は、たまたまいろんな新しいスポットを発見したので、皆さんにご紹介しましょう。
① 古民家カフェ かっぱ亭
白馬駅から車で10分程度の車1台がやっと通れる裏道に面し、前に小さな水車が回っている古民家が「かっぱ亭」です。
お昼時のこともありちょうど最後のテーブルが一つだけ空いていました。大きな古民家で風が抜けホッと一息。ゆったりした時間が流れています。
孫たち二人は信州サーモン丼、大人3人は「姫川かっぱ定食」をお願いしました。
料理を待っている間に次々外国人(オーストラリア人の7人家族、一人は生まれたばかりの赤ちゃん、30才くらいのモデルのような白人女性、腕にタトゥーの 20代男性)が来店。
こんなところをどうやって探してくるのか分かりませんね。この雰囲気なら、ネット上で自慢したいでしょうね。
② 美麻コーヒー
かなり前からうわさは聞いていたんですが、今回初めて訪れました。
毎回よく行く美郷という蕎麦屋に普段と違う道から行って、偶然見つけました。
30センチくらいの板に手書き文字で「美麻コーヒー」と描いてあって、普通は見落とすでしょう。看板の横の細道を入っていくと急に景色が広々します。
絵本に出てきそうなかわいい建物に、トトロの木像もおかれていていかにもインスタ映えしそうです。
白い建物の店内は、アンティーク調のイス、テーブル、ケーキのショーケース、そして、結構大きなイカツイ焙煎器があり、コーヒーの香りが店内に充満していました。
ただ、午後の遅い時間でしたが店内は満席で、外のテラス席でコーヒーとカヌレをいただきました。
すぐ横の広々した草地は、キャンプ場ということで、管理小屋にいた方に話を聞いたら、お盆休みは予約でいっぱいとのこと。
ジビエ(鹿、イノシシ)も販売されていて、購入したら予想を超える美味しさ。夜のBBQは盛り上がりました。
③ 手打ちそば うずら屋
最終日、千葉への帰り道、戸隠村の超有名な「うずら屋」(そば屋)に寄りました。戸隠神社の目の前にある老舗です。
昼頃につきましたが、店の周りに数10人が座っています。
順番待ちのシートに名前を記入して「2時間以上待ち」とあったのでゆっくり戸隠神社にお参り、孫たちと遊びながら時間をつぶしました。
その間、何回も「記入シート」確認に行くので、白いTシャツを着たお爺さんが「磯野様、すみませんね。もう少しです。」と声をかけてくれました。
ものすごく忙しいのに、殺気立ってないんです。
「磯野様、8名様お待たせしました!」と大きな声で呼ばれて店内へ。気分いいですね。
今まで食べたそばの中の一位という気がします。
帰り際に、店先で先ほどのお爺さんに声をかけたら、やはり店主の方で、よく見ると背中にひょうきんなお爺さんのイラスト。
「ご自身ですか?」と聞いたら、「はい」と照れてらっしゃいました。
美味しかったのはもちろんですが、大変和ませてもらった3時間でした。
「11月の新そばの頃には、意外と空いてますよ」との店主のひと言。
皆さんトライしてみてください。
今回伺った3店は、いずれも、外国人がたどり着きにくい場所ですが、どこにもいましたね。
お店の方がニコニコして余裕たっぷりなんです。それにつられてか、お客の方も余裕が出てきたように感じました。外国人は特に、楽しんでたような気がします。
関連記事
資産運用・投資セミナーを開催しております
-
運用報告会2025春(大阪:対面)
大阪2025年5月3日(土) 13:00~14:30
-
運用報告会2025春(東京:ネット中継)
オンライン2025年4月25日(金) 18:30~20:00
-
運用報告会2025春(東京:対面)
東京2025年4月25日(金) 18:30~20:00
-
たねころ山キャンプ2025春
2025年4月19日(土)11:00 ~ 15:45(宇佐美駅集合・解散予定)※今回は日帰りのみの開催です
-
マネーフォワード「アクティブファンドセミナー」受講者様限定セミナー(東京:対面)
東京2025年3月29日(土) 10:00~11:00