右往左往
2014年10月17日
今回はTMAの平山さんのセミナー。ファンド業界きっての理論派だけに期待大だ。特に相場が乱高下している今日、これからの動向が気になるところ。
まずは意表を突く形でアフリカの話から。これからの経済成長に世界から注目が集まる最後の大陸アフリカだが、意外と期待できないという。その理由は、高い人件費と、働く意思のある人間が少ないこと。工場の進出はもちろん、その後、中産階級が育つことは期待薄という。中国の減速がはっきりしてきただけに、長期的には心配なお話。
次は債券ファンドの話。つい先日、世界的な債券ファンド「ピムコ」、なんと運用資産が20兆円と言われるお化けファンドだが、その中心人物ビル・グロースが退社することになり、世界中が大騒ぎになった。1998年のLTCMロシアの債券ファンドの破綻以来、すごいと言われた債券ファンドの危機が、その後金融市場を大きく揺るがす傾向があるという。今回も例外ではなかったということ。
さらに、債券市場がパニックになっているというお話。長期の金融緩和でFRBが債券を買いまくって小さくなっていた債券市場に、今回の株式の急降下で資金が殺到。アメリカの10年物国債も一時は2パーセントを割る事態に。10月15日のわずか1日で0.3パーセントもの金利が下落。
最後が、「フラッシュボーイズ」。なんと10億分の1秒で取引をする恐ろしい集団を表したマイケル・ルイスの小説だが実在するといううわさも。取引所を通さない取引も40%に達しており、市場をかく乱する原因となっている。
ところで気になる相場だが、アメリカの企業業績の成長が5-10パーセントのところ、市場は10-15パーセント上昇していたわけだから、調整は当然との見方。TMAは20%とたっぷりのキャッシュを持ちながら、安くなったところで買い入れる計画。いつもながら右往左往しない冷静な分析と対応に、皆さん感心することしきりでした。
執筆者:多根幹雄
資産運用・投資セミナーを開催しております
-
運用報告会2025春(大阪:対面)
大阪2025年5月3日(土) 13:00~14:30
-
運用報告会2025春(東京:ネット中継)
オンライン2025年4月25日(金) 18:30~20:00
-
運用報告会2025春(東京:対面)
東京2025年4月25日(金) 18:30~20:00
-
たねころ山キャンプ2025春
2025年4月19日(土)11:00 ~ 15:45(宇佐美駅集合・解散予定)※今回は日帰りのみの開催です
-
マネーフォワード「アクティブファンドセミナー」受講者様限定セミナー(東京:対面)
東京2025年3月29日(土) 10:00~11:00