マイナス金利の元凶

2016年04月02日

20160402_hirayama.jpg

今回は変動期でも余裕の運用の平山さん。世界中の中央銀行がマイナス金利という禁じ手まで繰り出して需要創造に躍起になっているが、その根源は圧倒的な需要不足にあるとのこと。 

特に需要の動向分析で大事なのが35-54歳の人口。この年齢の時、人は身の丈以上に消費を行う。ローンで自動車や住宅を購入するのがその典型だ。恐ろしいことに、世界の主要な市場ではそのピークが既に終わっているところが多いそうだ。

 ちなみに日本の場合は1991年にピークをつけたが、これは土地の価格のピークと一致している。その他、ヨーロッパは国によって違うものの大体1999年、アメリカ は2008年、そして中国は、201011年にそれぞれピークアウトしている。アメリカは移民が多く、ベビーブーマーのジュニア世代に子供が多いこともあり、人口は増えるが、一人っ子政策を行っていた中国は今後急速に減少する。あと期待できるのはインド、ナイジェリアくらい。

世界的に見ても人口増が、1960年の2パーセントから0.5パーセントへと減少してきており、需要増がなかなか見込めなくなってきている。

その増えない需要に対し、お金が、特に運用資産が世界に溢れている。増えすぎたものは淘汰されるのが世の常。現金が淘汰される時代が来るかもしれないとのこと。

 若い人材が不足している中、初任給が2割上がっているそうだ。増え続けている我々年寄りにとって、いかに自分の希少価値を上げていくか。これからが勝負時、老け込んではいられはいられない。

執筆者:多根幹雄

 

新着記事
資産運用・投資セミナーを開催しております

投資信託にかかるリスク

投資信託は、値動きのある有価証券等を投資対象とし、基準価額は変動します。したがって、投資家のみなさまの投資元金が保証されているものではなく、
基準価額の下落により損失を被り、投資元金を割り込むことがあります。
投資信託は、預金等や保険契約とは異なって、預金保険機構、保険契約者保護機構の保護の対象ではありません。
投資信託をご購入される場合は、最新の投資信託説明書(交付目論見書)や契約締結前交付書面等の内容を十分に確認のうえ、ご自身でご判断ください。

お電話でのお問い合わせ

お客様専用
無料通話

0800-5000-968

平日 9 :00~17:00 定休日:土日祝・年末年始