📢本日まで2日間かけて開催されるFOMC
今晩は、パウエル議長の記者会見&SEP(経済見通し)発表。
💡政策金利
既にマーケットは0.25%の利下げを完全に織り込み済み。
マーケットを混乱させないためにも、「0.25%の利下げ」が高確率で想定される。
(万が一0.5%利下げの場合、マーケットは荒れる)
🔎注目点
その後の記者会見で、現状の雇用とインフレをどのように今後の政策金利に反映させるか。
下の図は、ドル円の週足です。
7月以降、146~149円の狭いレンジで推移してきたことから、そろそろ今回のイベントで大きく動くのではと考えます。
現状の遅行スパン(当日のローソク足を26単位遅らせて表示した線)の位置から、どちらかといえば円高 (下方向)へ放れる可能性の方が高いと考えています。
週の終値が145.7円を割って引けたら円高(下)、
149円を明確に上回って引けたら円安 (上)へトレンドが出る可能性があります。
関連記事
-
2025年10月07日
インフレ時代の到来「資産は“増やす”から“守る”の時代に!」~今、なぜ投資なのか?インフレ時代に投資を薦める理由~
-
2025年09月30日
ゴールド史上最高値の3500ドルを更新! 4000ドル台へ向かって上昇中📈
-
2025年09月25日
複利の効果について
資産運用・投資セミナーを開催しております
-
「株価上昇は続くのか?米国経済の行方と運用戦略」
◆金融コンサルタント経済評論家 岩本沙弓氏
◆ファンドマネージャー 宇野隆一郎東京2025年11月11日(火) 18:30 ~ 20:30
-
「株価上昇は続くのか?米国経済の行方と運用戦略」
◆金融コンサルタント経済評論家 岩本沙弓氏
◆ファンドマネージャー 宇野隆一郎大阪2025年11月18日(火) 18:30 ~ 20:30
-
運用報告会2025秋(大阪:対面)
大阪2025年10月18日(土) 13:00~14:00(運用報告会)、14:00~15:00(交流会)
-
運用報告会2025秋(東京:対面)
東京2025年10月24日(金) 18:30~19:30(報告会)、19:30~20:30(交流会)
-
運用報告会2025秋(東京:ネット中継)
オンライン2025年10月24日(金) 18:30~19:30