私は、父の仕事の関係でイタリアのミラノで幼少期を過ごしました。渡航前、野球が大好きで長嶋選手や王選手がお気に入りだった私は、野球スパイクを買ってもらうことを条件にミラノに行くことを両親に了承し、未だ日本人居住者が少なかった70年代のイタリアへと渡ることになったのです。
ご存知の通り、イタリアではスポーツといえばサッカーが一番人気がありました。サッカーはイタリア人の生活の一部になっており、子供からご老人までとにかく熱狂的なファンで溢れていました。
私から見て、イタリア人はサッカーについて議論する時が年齢を問わず最も真剣に熱くなるように思えます。またライバルのファン同士が喧嘩になり逮捕者まで出ることもよくありました。(たまに殺人事件も・・・)
そんな自分もミラノでの生活が始まってからというもの、サッカーにすっかり魅了され、深くのめり込むのに時間はさほどかかりませんでした。休日に朝から晩まで近所の友人達とサッカーをして遊んでいると父から「飯くらい食べろ!」といって叱られ、仕方なく帰宅した事を今でも覚えております。
ミラノで一番盛り上がるのは、地元の2強チームである、インテルナツィオナーレ・ミラノとACミランのダービーです。(一般にはミラノ・ダービーといいますが、イタリア人はドゥオーモ教会の尖塔にある聖母マリア像になぞらえてDerby della Madonninaともいいます)
試合が行われる週末になると、町全体がそわそわし、おじさん達の話題がサッカー一色になります。スタジアムでは、お互いのファンが発煙筒を使った大規模な応援合戦となります。
声援は必ずしも若者とは限らず、かなりの年配のご老人までもが自分がまるで監督のような態度で試合にのめり込み声援を送ります。私が大人になってからミラノを訪れる機会があって観戦した時でさえ鳥肌が立つような全体の盛り上がり様なのでした。
今はコロナの影響でイタリアサッカーは無観客試合を続けているようです。(よくあのイタリア人が我慢しているなと感心してますが)いつかまた是非直接観戦できる機会が来ることを楽しみに生きていきたいと思います。
もちろん、私の一生応援する愛すべきチームはインテル(Internazionale Milano)です。
関連記事
資産運用・投資セミナーを開催しております
-
運用報告会2025春(大阪:対面)
大阪2025年5月3日(土) 13:00~14:30
-
運用報告会2025春(東京:ネット中継)
オンライン2025年4月25日(金) 18:30~20:00
-
運用報告会2025春(東京:対面)
東京2025年4月25日(金) 18:30~20:00
-
たねころ山キャンプ2025春
2025年4月19日(土)11:00 ~ 15:45(宇佐美駅集合・解散予定)※今回は日帰りのみの開催です
-
マネーフォワード「アクティブファンドセミナー」受講者様限定セミナー(東京:対面)
東京2025年3月29日(土) 10:00~11:00