北国の「長春」

2025年11月12日

日ごとに寒さが増し、冬本番を迎えるこの季節。

北東アジアにある街、私の故郷である「長春(ちょうしゅん)」をご紹介します。

 

長春は、かつての満州国(1932〜1945年)の首都「新京」として栄えた街であり、当時の名残を感じさせる建物が今も数多く残されています。それらの建築物は現在も大切に使われ、人々の生活の中で息づいています

そのため、私は来日後に昭和時代の建物を目にするたび、不思議と心が落ち着き、親しみを感じます。

人口は約900万人。漢族、満族、朝鮮族、モンゴル族、回族など、多様な民族が共に暮らしています。市の面積は約20,000平方キロメートルで、日本の四国よりやや広い面積です。

 

長春は四季の変化がはっきりしており、「北国春城(ほっこくしゅんじょう)」という美しい異名を持っています。

“北国の春の城”を意味するこの言葉は、厳しい寒さの中にも豊かな自然の息吹を感じさせます。

緯度は日本の旭川とほぼ同じですが、年間の気温差が大きいのが特徴です。夏は東京と変わらないほどの暑さになりますが、冬には気温が-20℃を下回る日も珍しくはありません。

 

北国ならではの雪景色も、長春の魅力のひとつです。

なかでも「樹氷」は圧巻です。樹氷とは、空気中の水蒸気が氷点下の枝に触れて凍りつくことで生まれる“氷の花”です。

 

夜明け前の静けさの中、白く凍った木々が並ぶ姿は幻想的で、太陽の光を受けて銀色にきらきら輝くその光景は、まるでファンタジーの世界。儚くも美しい“氷の花”を眺めていると、厳しい寒さの中にも北国の優しさとぬくもりを感じ、心が静かに癒されます。

 

馬 冬生

関連記事
資産運用・投資セミナーを開催しております

投資信託にかかるリスク

投資信託は、値動きのある有価証券等を投資対象とし、基準価額は変動します。したがって、投資家のみなさまの投資元金が保証されているものではなく、
基準価額の下落により損失を被り、投資元金を割り込むことがあります。
投資信託は、預金等や保険契約とは異なって、預金保険機構、保険契約者保護機構の保護の対象ではありません。
投資信託をご購入される場合は、最新の投資信託説明書(交付目論見書)や契約締結前交付書面等の内容を十分に確認のうえ、ご自身でご判断ください。

お電話でのお問い合わせ

お客様専用
無料通話

0800-5000-968

平日 9:00~17:00 定休日:土日祝・年末年始